ブラックな職場とは真逆、ホワイト企業の条件

ブラックな職場からの脱出プロジェクト

ブラック企業からホワイト企業へ導く!

新着記事NEW TOPICS

ブラックな職場からの脱出プロジェクト

これがホワイト企業の条件

これがホワイト企業の条件ホワイト企業とは、主に大手企業や福利厚生が厚い企業、給料の高い企業の事を指します。働き易い労働環境で定着率が高い企業もホワイト企業と言えるでしょう。

月給ではなく年収を確認

ホワイト企業の特徴の一つに、年収が高いという事が挙げられます。給料が高いということはブラック企業でもあり得る話なのですが、ホワイト企業の場合はボーナスも高額となります。その為、年収が一般的な企業と比べて高くなるのです。年収が高いからと言ってホワイト企業とは言えないと思う方もいるとは思いますが、年収が高いほど社員を大事にしている企業が多いのもまた事実です。年収が高いので休みが少ない、仕事が忙しい等という事もあるかもしれませんが、年収の高さもホワイト企業の条件の一つと言えます。大手企業以外では高額な年収は望めないのではと感じる方もいるかもしれませんが決してそんな事はありません。中小企業や地方の零細企業でも年収が高いケースはあります。年収の高いホワイト企業を見つけるには、より多くの企業説明会に足を運ぶようにしましょう。

福利厚生を確認

ホワイト企業はブラック企業と違い社員を使い潰したりはしませんので、社員に対する福利厚生が手厚くなっています。通勤手当や家賃手当が全額支払われる、プライベートで旅行に行くときには企業が提携している施設を使用すると格安で利用できる等手当も多岐に渡ります。福利厚生は給料の一部とも言えます。充実具合により間接的に収入は増えているとも言えます。一般的な企業より基本給は少ないが手当込みでは平均を上回っているという企業も少なくありません。その為、基本給のみで判断するのは間違いと言えるでしょう。福利厚生が充実しているホワイト企業を見つけるには、求人を良く見る事です。求人欄には各種手当が書いているので参考にしましょう。またベンチャー企業などは面白い手当があるので興味がある方は調べてみるのもよいでしょう。

休暇を確認

土日祝日の他に社員の誕生日に休暇を与えている企業もあります。社員を大切に思うのは当然ですが、その家族も大切にするのがホワイト企業の考え方です。社員もバースデー休暇のような特別な休暇をもらう事で仕事に対するモチベーションを高く保つ事ができます。社員旅行など社内の行事に参加を強制しないのもホワイト企業の特徴です。社員のプライベートに過度な干渉はしないので仕事との切り分けがしっかりしています。社内の行事を強制しないという事は、その時間を自分の趣味や家族との時間等に当てることが出来るという事です。ですが、勤続年数が高くなると仕事へのマンネリや不満などが社員から上がってきます。
しかし、このようにホワイト企業では徹底的な社員への配慮を行う事で、定着率の向上に繋げているのです。定着率が良い福利厚生の行き届いた企業を見つけるのは簡単ではありません。転職者はコンサルタントなどを利用すると求人を紹介される可能性もあるので試してみるのもよいでしょう。

忙しい人のためのブラック脱出計画FEATURE

社員は使い捨て?
社員は使い捨て?

長時間労働をさせて使えなくなった社員は辞めさせ、また新しい社員を雇う。こういった使い捨て型のブラック企業は後を絶ちません。ブラック企業に勤めていても長く同じ職場にいると自分の職場がブラックだとは感じなくなり麻痺してしまうものです。今の職場に少しでも疑問等を感じているのであれば他の職場と比較して見るのも良いかもしれません。ここでは参考になるブラック企業にありがちなあるある話を幾つかご紹介しています。

続きを読む
求人情報から見抜く
求人情報から見抜く

今はネット社会になりツイッターなどのSNS普及により誰もが簡単に、企業をブラック企業に落し入れることができます。ですから企業側も世間に悪い評判をたてられないように求人広告には耳障りのよい言葉ばかりを羅列しています。勿論、耳障りのよい言葉を載せているからといって全ての企業がブラック企業という訳ではありません。そこで、求人広告を確認する際の注意点から情報収集の仕方等、ブラック企業を見抜く方法をご紹介しています。

続きを読む
ブラックな特徴3パターン
ブラックな特徴3パターン

2013年にブラック企業という言葉が流行語大賞でトップ10をとりましたが、ブラック企業は流行ではなく生活とは切っても切り離せない深刻な問題です。ブラック企業とは、長時間労働、過度な労働強度、劣悪な環境等の項目に当てはまるにもかかわらず一向に改善しようとしない企業を指します。またブラック企業の特徴は、使い捨て型、選別型、無秩序型3つのパターンに分類することができ、厚生労働省も使い捨てが疑われる企業等の調査を行っています。

続きを読む

PAGETOP

Copyright © 2015 ブラックな職場からの脱出プロジェクト All Rights Reserved.